カーテルアブレーション総論 不整脈の治療 Review of Cartel Ablation fo arrhythmias

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 54

  • @user-oh9vm4dx7x
    @user-oh9vm4dx7x 2 года назад +1

    凄い!説明です。専門医さんの、お話し凄いなあ、多くの、患者さんの、命お、護ってくれているんですね!有難う御座いました。

  • @聴診苦手
    @聴診苦手 4 года назад +1

    画像があってとってもわかりやすいですね!
    今回もとっても分かりやすかったです!

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +2

      高野先生も喜ぶと思います。
      コメント嬉しいです。
      ありがとうございます。

  • @こうくんはなちゃんママ
    @こうくんはなちゃんママ 3 года назад +3

    心カテ室で働く看護師です。いつも、大変参考にさせて頂いています。
    AVNRTの治療の際、高周波の時とクライオでする時とあります。どのように使い分けているかいまいち分かりません。
    高周波の方がしっかり焼ける分治療成績がいいとか、スローパスウェイと房室結節が近いから房室ブロックになるのを恐れてクライオにするとかそういう理由でしょうか?

    • @makototakano161
      @makototakano161 3 года назад

      ご質問内容が、エキスパートですね。すごい。
      高周波とクライオの成績は変わりません。
      高周波の方が手術時間が早いです。
      クライオの方が、房室ブロックの合併症の危険性が少ないです。
      なので、おっしゃる通りでスローパスウェイが房室結節に非常に近い場合はクライオを選択する場合があると思います。
      ほぼご理解通りで問題ないと思います。 さすがです!!

  • @seidonishida3567
    @seidonishida3567 3 года назад

    参考になります

    • @km9043
      @km9043 2 месяца назад

      ふくあくくけぬすのふ

  • @유키유키-w1x
    @유키유키-w1x 4 года назад +1

    いつも勉強させてもらってます。かき氷🍧の余談ですが、この間かき氷マニアが言ってましたが、今のかき氷が頭が痛くならないのは、少し氷を溶かしてから削るそうです。その温度差で頭が痛くならないって言ってましたよ〜🙂

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +1

      野村さん
      わ〜〜〜! 
      こういうの待ってたよ〜
      教えてくれてありがとうございます
      勉強になったよ❤️
      k

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 3 года назад +1

    ダビンチで僧帽弁整形術を一年前にしたのですが、どうも期外収縮があるのでカテーテルアブレーションをそのうちする可能性があるので、勉強していました。
    本当にこういう医療機器を見ていると、なるほど、電子工学の科目に医用工学があった理由が分かります。
    それにしても、最初は高電圧だったのですね こわーーーい
    高周波電流の場合は普通のヤケドと違って表面から伝わる訳ではなく、一瞬で外部も内部もヤケドします。
    イメージは電子レンジですね
    カテーテルの中をどうやって高周波を通しているんだろう?
    細い同軸ケーブルなのかな?

  • @shoko7000
    @shoko7000 2 года назад

    わかりやす過ぎて感動しました!
    他の動画も見漁りたいと思います!

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 3 года назад +1

    素晴らしいアブレーションカテーテルですね。
    心臓が、肥大している私も
    この手術で治りますか?。

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  3 года назад +1

      担当の先生に聞いてみてください。治ったら嬉しいですよね。心臓や身体が一人一人異なります。担当医が答えてくれると思います。

  • @れい-v7m6h
    @れい-v7m6h 2 года назад +4

    高野先生のマイク、エコーが効いていて聞き取りづらいです。

  • @佐藤紘子
    @佐藤紘子 Год назад +1

    心肥大があるとカテーテル検査が出来ないのですか

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  Год назад +1

      ご担当の先生に聴いてみましょう

  • @to-wc7ti
    @to-wc7ti 4 года назад +2

    患者さんによって、静脈アプローチのみの場合や静脈•動脈アプローチの方がいるのですが、違いは何でしょうか?一つは冠動脈造影の時がありますが、それ以外であるのでしょうか??

    • @makototakano161
      @makototakano161 4 года назад +2

      大事な質問ですねー。
      左室へのアプローチする場合、①大動脈から逆行性に行く方法と、②静脈→右房→中隔穿刺→左房→左室の順行性に行く方法の2パターンがあります。
      先生の慣れなどからこの2つから選択してますね。
      またいつでも聞いてください♫

  • @さむちゃんボブちゃん
    @さむちゃんボブちゃん 4 года назад +2

    米山先生、高野先生
    いつも楽しく見させていただいております。
    看護師をやっているものです。
    一つ質問させていただきます。
    動画の中でPVIはABLの方法の一つだと理解しました。
    私の勤め先ではPVI目的での入院とABL目的の入院があります。
    PVI目的の場合は、不整脈の原因が肺静脈の隔離のみで取り除けるという鑑別がついているという認識で正しいでしょうか。
    ABL目的の場合は肺静脈隔離以外も行われることが予想されるということなのでしょうか。
    私の勤め先の事情ですみません。
    お答えいただけると嬉しいです。
    これからも応援しております。

    • @makototakano161
      @makototakano161 4 года назад +2

      ご質問ありがとうございます。現場の声、大事です。おっしゃる通りでPVIはABLの方法の一つです。
      ただし現在のABLの75%ぐらいはPVI(心房細動のABL)です。
      つまり入院してくる患者さんはPVI目的が多いのですね。
      そして大体の施設は心房細動のABLをPVIと総称して、その他のABL(例えばWPW症候群とか)をABLと言ったりすることが多いです。
      うちの病院もそんな感じですね。またいつでも聞いてください。

    • @さむちゃんボブちゃん
      @さむちゃんボブちゃん 4 года назад +1

      @@makototakano161
      高野先生
      お返事ありがとうございます。
      不整脈の原因が重要なのですね。
      大変勉強になりました。
      今後ともよろしくお願いします。

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +1

      質問ありがとう❤️
      お仕事頑張ってぇ〜❤️
      k

  • @ない-q2d
    @ない-q2d 2 года назад

    あと、右内頸静脈と両鼠径穿刺なのですが、それぞれ術中何目的のシースが挿入されているのでしょうか、、、😭
    教えていただきたいです!

    • @makototakano161
      @makototakano161 2 года назад

      ご質問ありがとうございます。右内頸は冠静脈洞へ電極カテーテルを入れています。両側大腿静脈は、多くの場合右大腿静脈が左房アプローチ用で左大腿静脈がその他に使用していると思います。よろしくお願いします!!

  • @mhr_lv
    @mhr_lv 11 месяцев назад

    心室性期外収縮と上室性期外収縮があります。
    31歳女です。
    メインテート2.5を飲んでますが
    これ一生飲むべきものなんですか?
    この期外収縮は死につながらないのですか?
    6連発とかたまにあります。
    循環器科に通ってますが
    上記のような質問をしても
    納得いく答えを貰えず
    いつも不安が消えません。

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 3 года назад +1

    私は、先天性心疾患が、あります。
    心室に異常が、あり、
    心房細動なのであまり生きられないと幼少期に医師に宣告されましたが、
    今のところ、生きています。
    数年前から狭心症で心臓まで肥大していると診断されました。
    学生の頃に不整脈が、あり、
    脈が、弱いと医師に言われました。
    脈が、弱いのは、徐脈ですか?。

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  3 года назад +1

      脈が弱いと医師に言われたんですね。僕にもroseheart2010さんの心臓、身体、脈はわかりませんので担当医にご相談ください。聞きづらいから僕に質問くれているのかもしれませんが、担当医にご相談ください。

    • @michikoiida2325
      @michikoiida2325 3 года назад

      @@kiheyyoneyama ー

  • @ない-q2d
    @ない-q2d 2 года назад

    先生質問です!!自分の病院独自だったらわからないかもしれませんが、
    うちの病院ではAF治療の時のみフェンタニルをオペ室に持参するのですがなぜAFの時だけなのか分かりますか、、、?

    • @makototakano161
      @makototakano161 2 года назад

      ご質問ありがとうございます。おそらくフェンタニルは鎮痛剤目的ですね!AFのアブレーションをする際に痛みが伴う時があります。その時に使用すると思います。他のアブレーションでも痛みがあるときは使用することもあるかもしれませんね。また是非ご質問ください😊

  • @user-bu7fq3lf3t
    @user-bu7fq3lf3t 4 года назад +1

    二年前に発作性上室性頻脈でカテーテルアブレーションをやりましたが最近たまに心臓がドキドキっとなります 再発ってあるのですか?

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +1

      そうなんですね〜どきどきってなるんですね。
      再発のことも含めて担当医に相談して下さいね〜❤️ k

  • @kanae8565
    @kanae8565 4 года назад +4

    まこちゃん&喜平ちゃん お疲れさま😃心臓十人十色❤️💚💙興味深い♡ 中隔穿刺って、やっぱ中隔に穴開けちゃうんですね-- その穴って超小さいから、勝手に塞がるんですか?m

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +2

      おぉぉぉぉ〜〜〜Farmacista!! かっこいい♡
      はい ほぼ 勝手にふさがります。
      心臓は十人十色♡
      コメント嬉しいです
      ありがと♫

  • @寺坂俊哉
    @寺坂俊哉 4 года назад

    すごい全身麻酔でアブレーション手術行なって調子良いです

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад

      治療後に喜んでもらうことが、医者にとってどれほど嬉しいか 担当の先生もきっと嬉しいんだろうなぁ〜って思いました。幸せな気分にしてくださりありがとうございます。嬉しいです。k

  • @玉木順子-k7c
    @玉木順子-k7c 4 года назад

    私事ですが8月26日に心房細動カテーテルアブレーションを受けました。1ヶ月の受診時には、手術前にあった発作回数よりも多く発作がおきて心配してます。3ヶ月位は、様子見ながらと言う事だったのですが、サンリズムも一日2回飲んでいます。そしてリクシアナと言う薬も処方されています。これはいつまで続くのですか?今の所は、発作も少し間隔も空いています。

  • @ハリー-d7s
    @ハリー-d7s 4 года назад

    アブレーション手術を受けた後に今まで以上に不整脈が起こったらどうしたらいいのでしようか?また何が原因なのでしょうか?

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +1

      古川さん 心臓によって異なるのでアブレーション後に不整脈が今まで以上に起こった場合、担当の先生に聞いてみると答えてくれると思います。k

    • @ハリー-d7s
      @ハリー-d7s 4 года назад

      @@kiheyyoneyama ありがとうございました。

  • @danjonstv8536
    @danjonstv8536 4 года назад +2

    いつも分かりやすい説明ありがとうございます。
    質問なんですが、心房内は心筋からの電気の流れを電位としてカテーテルで判別できるのはわかるんですが、何で肺静脈や上大静脈などの血管から電位を判別できるんですか?

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +4

      お! いい質問ですね。
      玄人さんですね。
      はい。心筋と血管の入れ替わると肺静脈や上大静脈に電位をひろうことがあります。
      なぜなら、心筋と血管の入れ替わる肺静脈や上大静脈に、心筋細胞が存在するからです。
      心筋と血管のはっきりとした境界線がなく入り乱れと僕は理解しています。
      すばらしい質問ありがとうございます。
      ほんと賢いです。

  • @みゃんこ-v9e
    @みゃんこ-v9e 4 года назад +3

    年齢や症状で変わるかと思いますが一般的にアブレーション手術は何度までできますか?
    ある先生は「何度でも出来るよ」と言ってましたが、んな分けねーだろと思ってしまいました。

    • @makototakano161
      @makototakano161 4 года назад +1

      そうなんですよ、何度でもできますよ。
      ただし数少なく根治したいですね。
      知っている有名な方は8回ぐらいやっています。

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +1

      8回⁉️ すげー‼️

    • @みゃんこ-v9e
      @みゃんこ-v9e 4 года назад +1

      @@makototakano161
      返信ありがとうございました。
      8回はすごい数ですね。
      回数を重ねる事に焼けた心臓部分による弊害は生まれないのでしょうか?
      回数を重ねる=デメリットやその後の考えられる影響などありましたら知りたいです。

    • @makototakano161
      @makototakano161 4 года назад

      @@みゃんこ-v9e
      コメントありがとうございます!!
      本来焼けたと思っていたところが治ってしまったりもあります。
      なので、あまりにやけどの箇所を増やすのは良くないですけど、うまく調整しながらですね。
      回数を重ねるデメリットは、複数回することは不整脈がかなりアブレーションで根治することが難しいことを示しますね。
      そこを克服できるよう頑張ります!

  • @likokawaa9981
    @likokawaa9981 11 месяцев назад +1

    しっかり聞きたいのに先生の声がエコー?かかってて聞き取りにくいから字幕つけて欲しい、

  • @yoshi6534
    @yoshi6534 4 года назад +1

    心房中隔穿刺⁼ブロッケンブロー

    • @kiheyyoneyama
      @kiheyyoneyama  4 года назад +1

      ♡ブロッケンブロー♡
      そのとおりですね。
      賢い〜〜〜〜!!
      コメント嬉しいです。
      ありがとうございます。

  • @tac0123
    @tac0123 2 года назад

    「タメになったね〜。タメになったよ〜。」に似てますね。

  • @福冨タマエ
    @福冨タマエ 2 года назад +1